羽沢横浜国大駅に行く

2019年11月30日、相模鉄道(相鉄)とJRの相互直通運転が開始しました。相鉄は関東大手私鉄で唯一東京に路線を持たないため、東京への直通は悲願だったそうです。路線は西谷駅から分岐し新設された羽沢横浜国大駅を経由し横須賀線武蔵小杉駅へと繋がり、新宿(朝は埼京線経由で川越や大宮あたりまで行く)までを結びます。

神奈川県では久しぶりの新規路線、かつ、地下鉄を介さずに直接JRと私鉄が直通運転を行うという珍しい形式の路線であり、幼少期はいずみ野線の新6000系を見て育ち、架空鉄道趣味で内宿へ行く機会が増えたり、コミケにサークル参加するようになって埼京線が身近な存在となった身としては、是非とも初日に行かなければならぬという思いもあり、出かけてきました。

f:id:maronrailway:20181130095517j:plain

大和駅のホームに向かう階段に掲げられた駅名標。緑色の線が今回新設された路線。僕が子供の頃の相鉄と言えば急行(赤)と各停(黒)だったことを考えると、ここまで増えたもんだなと思います。直通路線ができた以上は、もうあの時には戻れないでしょう。

f:id:maronrailway:20181130095536j:plain

大和駅にJRの車両がいるという違和感。ますます東京が身近な存在になりそう。

f:id:maronrailway:20181130101636j:plain

羽沢横浜国大駅到着。発車標を見れば分かるとおり日中は30分に一本程度。ここを改善できればもっと伸びそうな路線です。

f:id:maronrailway:20181130103224j:plain

ホームは基本的に灰色を基調とした感じで、車体の色である横浜ネイビーブルーや駅名標とを合わせると寒色主体にしているような気がします。こういうところに個性が出ていて大変宜しい。

f:id:maronrailway:20181130131116j:plain

地下路線だったり、トンネルだったりと、空間が実に男の子って感じがする。

f:id:maronrailway:20181130102111j:plain

外観も地下と同じように寒色系。駅前は特に何もなく、降りたところで30分暇を潰すしかないので、早く何とかしてもらいたいとは思います。一応ホームには飲み物の自販機が置いてありますが、結局それだけなので。喫茶店は無理だとしてもコンビニ一つあるだけで変わりそうな感じ。

f:id:maronrailway:20181130105716j:plain

武蔵小杉にも羽沢横浜国大方面の表示が。まったく関係ないんですけど、武蔵小杉駅の近くにあるビルにサイゼリヤとかプロントとかが入っているんですけど、台風19号の影響で今でも休業しているようで。武蔵小杉周辺はひどいと聞いていたけれど、まさかここまでとは。

f:id:maronrailway:20181130123815j:plain

それにしてもこいつが新宿を走っているという事実がヤバすぎる。羽沢横浜国大駅が男の子が大好きそうって書いたけれど、まさにコイツなんて男の子大好きでしょ。どう考えてもコイツが木のぬくもりとかいうコンセプトの駅を走っている方がおかしいと思う。だから羽沢横浜国大はあれが大正解。

というわけで相鉄線の新規路線の紹介でした。