Go 9 shu-熊本編(2021/09/11)

熊本港に到着し無料の送迎バスで熊本駅へ。事前の予約が必須みたいな話だったけど普通に乗れました。

くまモンを見たら終了する熊本旅行」があったらこの時点で詰んでました。……ほんとどこにでもいるなこの熊

健軍町行きに乗って夕食を食べに行きます

通町筋という電停で下車。周辺は繁華街で、熊本を代表する百貨店である鶴屋百貨店があります。

夕食は当然鶴屋百貨店内のファミリーレストランで。手軽に郷土料理を味わえて最高。

百貨店の目の前にバス停。やっぱりこうでなくては。

末端まで乗ってホテルへ。

Go 9 shu-長崎編2(2021/9/10-11)

無事長崎駅に着きました。

長崎県都道府県の面積ランキングで下の方にあるんですが、離島が多いためその分を引けば九州島における面積が少なくなります。そうなると必然的に坂の町になるわけですね。こうして斜面に建物が形成されています。

夕食はリンガーハット。「長崎でリンガーハットで食べたったw」ってネタで食べたんですけど、会社で「長崎でリンガーハットを食べたんですよ」って言ったら引かれた。普通の人は四海樓で食べた方が良いですよ。

ホテルにチェックインして次の日。朝食会場は別のプランにしたので路面電車で移動。当然ながら1日乗車券が付いてきた。

この光景を見ながら朝ご飯が食べられるの優雅すぎる。

チェックアウトして乗り鉄。長与支線の乗車時間までに長崎電気軌道を潰していきます。

月岡恋鐘概念

蛍茶屋のロイヤルホストは鉄道=オタクに有名ですが、実際にここで食事をするオタクはなかなかいないかもしれません。ロイヤルホストがファミレスの中でも高級路線なので確かに値は張りましたが、長崎市民を追体験するには観光客向けの店の他にこういうところを訪れるのも面白いでしょう。

離脱

諫早から島原鉄道

島原港から九商フェリーのレインボーかもめで長崎離脱。本来ならば熊本フェリーに乗れたんだけど、機材故障で全便欠航でした。

長崎じゃあね

Go 9 shu-長崎編1(2021/09/10)

九州に旅行に行くことになりました。今回は長崎・熊本・鹿児島の西九州です。

羽田空港から飛びます

スカイマーク福岡空港

福岡空港から博多駅へ。

博多バスターミナルの牧のうどんでも食べようかと思ってたけど案外時間がなく断念。まあいつかは食べられるでしょ、と言いながら1年食べてない。

みどり7号で佐世保へ。

九州ネット早得3利用で通常4500円が2040円

佐世保到着

四ヶ町商店街というアーケードを歩く。

連続している三ヶ町商店街を合わせると960mとなって直線に繋がっているアーケード街として日本一の規模になるらしい。アイビスサマーダッシュの舞台である新潟の直線が1000mなのでいかに長いか分かると思う。

長すぎるため当然のように途中に横断歩道があって、堂々と脇から出られるようになっている

昼食はBigMan京町本店の元祖ベーコンエッグバーガー。いわゆる佐世保バーガーってやつですね

虻さんの同人誌に出てきた佐世保の玉屋もアーケードの中にある

かといって昔ながらの店だけでなくイオンでさえアーケードの中に取り込んでしまうというのがこのアーケードの強かさだと思う。

艦これのコラボのやつ初めて見た。

秘密基地みたいな場所にある駅から乗ってみる

電飾ギラギラ中もケバケバなやつで佐世保を離脱

フイステンボスチ

 

1番人気・2番人気・4番人気のワイドボックスを買い続けてみた話

先ほど「神戸かわさき造船これくしょん」から帰宅しました。お会いした皆さんありがとうございました。

さて、前日はメインレースの京王杯スプリングカップに出走するメイケイエールのレースを見るために東京競馬場にいました。1着という結果に大変嬉しかったわけですが、今回僕はとある実験をしていました。それがタイトルにもある「1番人気・2番人気・4番人気のワイドボックスを買ったらどれくらい返ってくるのか」というものです。

当初は1番人気・2番人気・3番人気の3連複はどうかなと思い、4月23日から5月8日までに開催された東京競馬場の全レースの結果を調べたところそんな結果は殆どないという、まあ当然の結論になりました。

それで、別の方法でやろうということになったわけですが調べていった結果1番人気と2番人気が馬券圏内に入る確率が高いらしいということに気がつきました。そこでこの2頭に比較的入る確率が高い4番人気を合わせ、1番人気・2番人気・4番人気の競走馬をワイドのボックスで買うことにしました。

ワイドというのは2頭の馬が3着まで入れば当たりという方式で、比較的当たりやすい方式です。その分配当が安いので当てる確率を上げたいという人はよく使っているイメージです。僕も結構お世話になっています。

ボックスは選んだ馬が全て対等になるというものです。例えばA、B、Cという3頭を選んだ場合、A-B、A-C、B-Cの3通りがワイドならば3着以内に入っていれば当たりというもので、高校で習う確率の記号を使うならば3頭から2つを選ぶので「3C2=(3×2)/(2×1)=3」になりますね。当然ながら頭数を増やせば増やすほど組み合わせは増えていくので(4頭ならば4C2=(4×3)/(2×1)=6通りになる)頭数を減らすというのがセオリーです。

そういうことなので、血統とか馬場の相性とか一切考えず、ひたすら1番人気・2番人気・4番人気の馬を買い続けることになります。

というわけで第1レースから行きましょう。

 

第1レース 3歳未勝利(牝・ダ1600・12頭)

3-6-10(1-5-2人気)

競馬場で買えるか怪しかったのでネット投票。投票当時1・2・4番人気だったので3-6-10を購入。

……いや待って、最終的に2-1-4人気で決着しとるやん……そんなことってある!?

もし取れてたら3通り総取りだったので760円戻ってきてたことになるわけでさぁ。結局1・2人気の190円だけという滑り出し。

 

第2レース 3歳未勝利(ダ1600・14頭)

1-9-13(2-1-3人気)

300円以上のドリンクを買うと200円割引サービスがやっていたので、どうせ今日はバイク乗らないしということでウーロンハイを180円で購入。購入時に4番人気だった13番のベッサスタージルは3番人気に。とはいえ2-9-6人気で決着したためハズレ。

 

第3レース 3歳未勝利(ダ1300・14頭)

7-11-13(4-1-2人気)

1300mとかまた中途半端な距離だな。あまり開催されてないような気がする。

とはいえ今回は距離適正とか一切考慮していません。結果は3番人気のキャミが優勝、2着に13番、3着に7番が入って今回2回目の当たり。配当は330円。

 

第4レース 3歳未勝利(牝・芝1800・13頭)

2-9-10(4-3-1人気)

この実験のキモは人気のみで決めるため、刻々と変わる倍率と睨めっこしながら買っていくことになる。結局9番のオモルフィアは馬券購入後に3番人気になったようで。

変わって2番人気になった11番のルージュアルルが2着。つまり4-2-1人気で決着。1040円取れたはずが2-10だけの300円に

 

昼食は新しくできた「俺の生きる道」という二郎系ラーメンが出る店でラーメン。競馬場で二郎は実質うまよんなんよ。

 

第5レース 3歳未勝利(芝1600・13頭)

5-7-10(1-2-3人気)

5番人気のステラナビゲーター、11番人気のナムラロロ、8番人気のミュステーリオンが入って3連単は188万5380円。こんなん当たるわけない。

 

第6レース 3歳1勝クラス(牝・ダ1400・16頭)

3-10-13(1-3-5人気)

ころころ変動したのか、はたまた見落としていたのか分からないけど1・3・5人気を買ってしまう。今までの例からすればこれはハズレパターンではあるが、今回は1-5-10人気で決着したため当たり。配当870円。

 

第7レース 3歳1勝クラス(ダ2100・16頭)

1-7-8(5-1-2人気)

1-7-3人気が来て普通にハズレ。

 

第8レース 4歳以上1勝クラス(芝1600・11頭)

2-8-11(1-2-5人気)

6-3-1人気の順。割と当てやすかったかもしれないけどハズレはハズレ。

 

第9レース 日吉特別(4歳以上2勝クラス・ダ1400・14頭)

5-12-14(4-2-1人気)

ここからレース名に別名が付く。ペガサスターボが除外されたレースは12番人気ケイアイメープルの激走で3連単251,680円。ハズレ。

 

第10レース 緑風ステークス(4歳以上3勝クラス・芝2400・12頭)

1-6-11(1-3-4人気)

3勝クラスのいわゆる準オープン。オッズの変動で今回も1-2-4人気の馬が買えなかったものの、3-2-4人気で決着したため3番人気アルビージャと4番人気ヴェラアズールで取り。変動したため地味に配当が良くなり540円の払い戻し。

 

第11レース 京王杯スプリングカップ(4歳以上オープンGII・芝1400・12頭)

2-4-12(4-2-1人気)

当然これはメインレースにも適用されるわけですが、1番人気は応援していたメイケイエール、4番人気がリフレイム。意図せずおもしろ競走馬の馬券を買っていたわけです。

レースはこんな感じ。

www.youtube.com

メモリアルスタンドから見ててもリフレイムがよれていたのがよく分かったので、相当ヤバかったのが分かります。よれたリフレイムの間からメイケイエールが突き抜けての優勝。払い戻しは100円だと350円で、このレースのみ500円分買っていたので1750円。

 

ちなみに飛行機に間に合わないのでこれで離脱したわけですが、

第12レース 4歳以上2勝クラス(ダ1600・13頭)

6-11-8人気で決着したため、賭けていたらハズレでした。

 

結果

1~10レース各300円、11レース1500円=4500円

払い戻し

1~10レース2230円、11レース1750円=3980円

 

これに11レースの単勝複勝1000円購入、2350円払い戻しを合わせると5500-6330=830円

 

え、まさか5500円使ってたの!? 嘘でしょ……

南小谷行きリベンジからの北陸回り(2021/07/23)

サイコロ旅より前は全行程をアップしていたんですけど、気になる行程だけをピックアップしていけたらいいなと思います。

1月に北陸に行ったとき南小谷行きに乗ろうとしたら大糸線の西日本区間で運休となったことで攻めることができず北陸新幹線に乗ったんですけど、今回リベンジということで大糸線を完全制覇します。

というわけで東京オリンピック開会式が行われる7月23日に出発です。これを書いているのは北京オリンピック閉会の日なので時が経つのは早いですね。町田スタートなのでこうして町田駅ペデストリアンデッキ(?)にはこうしてオリンピックのアピールをしています。

f:id:maronrailway:20210723075023j:plain

E353系南小谷まで。

f:id:maronrailway:20210723083820j:plain

人が滅びているので終点だろうが撮り放題。

f:id:maronrailway:20210723120328j:plain

南小谷以北はJR西の管轄なのでキハ120系。1両で本数も少ないので車内には人が結構いましたね

f:id:maronrailway:20210723120505j:plain

えちごトキめき鉄道→あいの風と山鉄道→IRいしかわ鉄道3セク3路線を西へ。糸魚川駅で北陸おでかけパスを買おうとしたら手間取って乗り過ごすところだった……

f:id:maronrailway:20210723134957j:plain

氷見線はキハ47

f:id:maronrailway:20210723152056j:plain

氷見線は短い路線ながら景色がコロコロ変わって楽しい路線でした。そらみのもんたべるもんた走らせるわな。

城端線はこのブログの初期に書いたトロバス乗車の時に乗っているので今回は見送り七尾線へ。この写真だけだとわかりづらいですけどもう17時半を回っています。

f:id:maronrailway:20210723174911j:plain

七尾の根号飯店ルートインに投宿。

f:id:maronrailway:20210723192005j:plain

神奈川や東京だと居酒屋が時短営業だとか酒類の提供をしないとかやっているなか、駅前の庄やでは酒が飲めました。定食があるということだったので注文。サラダにはわさびドレッシングが掛かっていてツンとしました。

ホテルに戻ってきて開会式の入場行進の実況をする。

 

 

かぼちゃ電車とE4系(2021/05/08)

僕の趣味の一つに架空鉄道というものがありまして、名前の通り存在しない鉄道を考えるというものです。

地方私鉄が舞台なので歴代の車両を考えるにあたって、日本車輌が地方私鉄向けに製造した「日車標準車両」というものをいれるのはどうかと考えました。文献をあさるというのも重要ですが、やはり実物を見たいと思い新潟に行くことにしました。

 

JRで東京方面へ

f:id:maronrailway:20210508055837j:plain

東京から新幹線

f:id:maronrailway:20210508065342j:plain

Maxとき303号はE4系。この秋で引退が決まっており、最後の乗車になるかなと思いました。このブログを書いているのは引退からかなり経っていて実際そうなりました。やっぱ2階建て新幹線は大きいですね

f:id:maronrailway:20210508065621j:plain

この内装は実に90年代のJR東日本感ありますね。

f:id:maronrailway:20210508065747j:plain

日車標準車体がある旧月潟駅へ行くバスは土休日だと少なくなってしまい時間が空くということでとりあえず新潟の未乗路線を潰していきます。

f:id:maronrailway:20210508102518j:plain

快速で新潟駅へ戻ります。

f:id:maronrailway:20210508105442j:plain

新潟交通電車線カラーの路線バス

f:id:maronrailway:20210508115236j:plain

このバスで現地へ。お知らせがなければ通過しそうなバス。

f:id:maronrailway:20210508123343j:plain

到着

f:id:maronrailway:20210508132949j:plain

おおお……

f:id:maronrailway:20210508133723j:plain

保存会の人が作業をしてたんですけど「撮って良いよ」と言うことだったので車内を撮らせていただく。

f:id:maronrailway:20210508134906j:plain

こういう構図で撮ると「女子高生が一人駅で降りて発車していく地方私鉄の電車」みたいな感じになっていいですね

f:id:maronrailway:20210508133417j:plain

堪能したので戻りましょう。新潟交通のバス停には待合室が設けられているらしい。仁雪が降るのでこういう対策は必要なのでしょう。

f:id:maronrailway:20210508145100j:plain

吉田駅はいかにも国鉄の駅舎って感じの駅。

f:id:maronrailway:20210508174247j:plain

いつしか日は落ちていき

f:id:maronrailway:20210508182909j:plain

一応リニューアルされた車内から人が消え失せる

f:id:maronrailway:20210508190240j:plain

夜の闇をE129系が駆け抜ける

f:id:maronrailway:20210508192412j:plain

 

twitterで一時期話題になった、入り口がクソ低いセブンイレブン

 

有馬記念を予想する

f:id:maronrailway:20211107142304j:plain

明日、12月26日は有馬記念が開催されます。桜花賞から馬券を定期的に買い始めた(実は初めて買ったのは2015年皐月賞)2021年シーズンの中央競馬のG1レースも、ホープフルステークスを除いて終わります。

そんな一年の総決算であるグランプリ・有馬記念の馬券を買いたいと思います。桜花賞でソダシを複勝で当てた勢いでオークスで沈み、宝塚記念でクロノジェネシスを取り、秋天の3強決着のレースでワイドなんか取ってしまい、朝日杯フューチュリティステークスは滑り込みで買ったドウデュースとセリフォスで馬連を初めて当て、中山大障害オジュウチョウサン単勝にしておけば良かったと後悔した僕が予想をします。

 

今回の有馬記念の出馬表は以下の通り。

1 ペルシアンナイト(牡7)

2 パンサラッサ(牡4)

3 モズベッロ(牡5)

4 メロディーレーン(牝5)

5 ディープボンド(牡4)

6 ウインキートス(牝4)

7 クロノジェネシス(牝5)

8 ユーキャンスマイル(牡6)

9 ステラロヴェローチェ(牡3)

10 エフフォーリア(牡3)

11 アリストテレス(牡4)

12 シャドウディーヴァ(牝5)

13 アカイイト(牝4)

14 アサマノイタズラ(牡3)

15 キセキ(牡7)

16 タイトルホルダー(牡3)

 

この中で皐月賞天皇賞(秋)を取ったエフフォーリアとグランプリ3連覇のクロノジェネシスの2頭が強いと言われています。エフフォーリアは3歳馬なのですが、3歳馬がガチガチ決着した3頭のうちの1頭に割って入ってきて古馬を蹴散らして優勝したということだけでも強いんですよ。事実、3歳馬で有馬記念を取ったのは88年オグリキャップまで遡るとサトノダイヤモンドゴールドシップ、オルフェーブル、シンボリクリスエスマンハッタンカフェグラスワンダーマヤノトップガンナリタブライアンなどなど、錚々たるメンツが並びます。あのディープでさえハーツクライに負けているので、そこに並ぶだけでもすごいことだと思います。一方のクロノジェネシス牝馬で、牝馬自体の有馬記念の優勝が近代競馬として整えられた1984年以降だと2008年のダイワスカーレットジェンティルドンナ、クロノジェネシスの3頭しかおらず、しかもクロノジェネシスグラスワンダー以来の3連覇という偉業を達成しています。

じゃあどちらがいいかと言えば、個人的にクロノジェネシスに賭けてみたいと思っています。3歳馬はまだ夢を見られますが、このレースをもって引退するクロノジェネシスの4連覇は見られるものではないし、グランアレグリアとコントレイルは引退試合できっちり決めて終わったし、「強い牝馬は強い」を地で行って欲しいというのと、「現役競走馬にマウントを取るグラスワンダー」というイラストがムカついたので4連覇して欲しいという、様々な思惑で1着にクロノジェネシスを挙げたいと思います。

軸を決めたので次にどう買うかなんですが、血統とか(アルゼンチン共和国杯)、面白そうな名前だからとか(百日草特別)、知っている馬が出ているからとか、お気に入りの馬がいるからとか(オークス秋華賞など)、距離の相性とか(阪神JF朝日杯FS)、色々やってみたんですが、今回は主にサイン馬券をやってみようと思います。

サイン馬券というのは今年の世相が実は買い目だったとかいう、ある意味こじつけのようなものだと思ってください。それでは何をサインにするかというとウマ娘です。実在の競走馬をモデルにしたゲームで、ウマ娘から実際の競走馬に足を踏み入れた人も多いと聞きます。僕もそのうちの一人で、初めて聞いた馬がテイエムオペラオーとかアドマイヤベガハルウララディープインパクトくらいしか知らなかったはずなんですが、今では名前を良く耳にしたりします。菊花賞で横山武史がタイトルホルダーに騎乗して逃げを打って1着を取ったとき、セイウンスカイに騎乗した父・横山典弘を彷彿とさせるみたいなことがあったので、全く的外れでないところが恐ろしいところです。

有馬記念と聞いて思い浮かぶのがナイスネイチャの3年連続3着です。大穴ダイユウサクと大逃げメジロパーマーと復活トウカイテイオーの時にやっちゃうのがナイスネイチャナイスネイチャたらしめていると思いますが(いやまあ前後がオグリとナリタブライアンで、そもそもあそこ濃いなとは思うんですが)、ナイスネイチャはワイド馬券があれば良かったと思ったファンがいたそうで、じゃあ3番の馬(モズベッロ)をクロノジェネシスとエフフォーリアのワイドで買ってみます。

次にナイスネイチャが3年連続3着の時の3年目はトウカイテイオーの1年ぶりの奇跡の復活です。奇跡……いるんですよ「キセキ」が。これをクロノジェネシスとの馬連で買います。

2000年の有馬記念も有名で、年間全勝が懸かったレースで包囲網を敷かれたテイエムオペラオーが一気に優勝を決めたというのがあります。当時オペラオーは過小評価されていたようですが、ここに来て見直されているらしいのです。メイショウドトウが初めてテイエムオペラオーと相対した2000年宝塚記念に出走していたのが、当時グランプリ3連覇中のグラスワンダー。4連覇をかけたレースで優勝したのがテイエムオペラオー。鞍上は和田竜二。いるんですよ和田竜二が騎乗する馬。

他にはプロモータとして就任したり、本人役でアニメに出演したり、NHKの歌番組で出演するウマ娘の名前を見て「みんな強いですよね」とか言ったりしていた武豊が鞍上のアリストテレスとか、色々買ってみようと思います。

www.youtube.com

あとはウマ娘関連で言うと、ゴールドシップですね。ゴールデンウイークに「ゴルシウィーク」とか言い出したかと思えば、オークスゴールドシップ産駒のユーバーレーベンが1着になったりと、ウマ娘ゴールドシップの活躍抜きに語れないと思います。というわけで「5-6-4」の3連単(3連複だと表記が4-5-6になるので不適当)で少し買います。ディープボンド(鞍上和田竜二)→ウインキートス(父ゴールドシップ)→メロディーレーン(ちっちゃいの)と、あり得そうなのが恐ろしくないですか……?

そのメロディーレーン、通常470kg程度はある競走馬の中で340kg近い馬体重で走り、前走古都ステークスでオープン入りを決めるという好調さ。長距離が得意なのがオルフェーブル産駒だなと思います。大外となってしまったタイトルホルダーの姉で、きょうだいで一緒の舞台を走ることになります。当たり外れは度外視で応援馬券を買おうと思います。

こんな感じで色々買って楽しもうと思います。当たれば良いな。